しょぼい理系ブログ

人生のハードルを下げて心に余裕を。

資格の利回りを計算してみた

f:id:syoboi-rikei:20200106203333p:plain

しょぼい理系です。

転職してちょうど1年がたちましたが、いくつか資格を取得しました。

職場で重宝される資格には手当が存在し、これはその資格・職場によってピンキリですが、高額なものでは10,000円を超えることもあるようです。

ただ、手当がたった1,000円程度の資格となると、なかなか勉強にも熱が入らないですよね。

そこで今回は見方を変え、手当を「配当」、資格取得にかかるコストを「投資」と見立てて、「利回り」を意識しながら受験勉強してみた、という話です。

「投資」の利回り

利回りというと、普通は株式投資や不動産の用語ですよね。年間の「配当」を「投資コスト」で割ることで、「利回り(年利)」を算出するのが一般的かと思います。

これを資格に置き換えるとどうなるでしょうか。

「資格」の利回り

昨年私が取得した「公害防止管理者 水質第1種」で「利回り」を計算してみました。

 

「配当」→12,000円

 ・資格手当→12,000円/年(1,000円/月)

 

「投資コスト」→120,340円

 ・学習に費やした自分の人件費→901円×120時間=108,120円

   勉強1時間当たりの人件費→901円(2020年1月6日現在の最低賃金の全国平均)

   総勉強時間→約120時間

   より算出

 ・受験料→8,700円

 ・書籍購入費→3,520円(問題集のみ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2020-2021年版 公害防止管理者試験 水質関係 攻略問題集 [ 三好 康彦 ]
価格:3520円(税込、送料無料) (2020/1/6時点)

楽天で購入

 「利回り」

 「配当」/「投資コスト」=12,000 / 120,340≒10.0%

となりました!

ちなみに、今日付けの日経平均配当利回りは2.07%、高配当と呼ばれる個別銘柄でも5%程度であることを考えると、破格といえるのではないでしょうか。まあ、退職するともらえなくなるため、不労所得というわけではありませんが・・・

さらに「高配当」な資格ではどうなる?

しょぼい理系の職場では「環境計量士」の場合60,000円/年(5,000円/月)の手当がもらえます。これは昨年末に受験し、結果待ちですが、計算してみました。

「配当」→60,000円

「投資コスト」→192,880円

 ・学習に費やした自分の人件費→901円×200時間=180,200円

 ・受験料→8,500円

 ・書籍購入費→4,180円(問題集のみ) 

「利回り」

 「配当」/「投資コスト」=60,000 / 192,880≒31.1%

・・・とんでもない数値になりましたね。

おそらく合格していると思いますが、2月中旬の結果発表を楽しみに待ちたいと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか!私は資格勉強のやる気がなくなったら、このように考えて自分を奮い立たせていました。

もちろん、株式投資の場合は配当だけではなく売却益も狙えますので、全く性質は異なりますが、資格も資産の一つとして考えてみれば、たとえ1,000円の手当でもありがたみが増すのではないでしょうか。

是非参考にしてみてください。